不動産のことなら
不動産のことなら
FAQ
知恵袋
売買

市街化調整地区とは?売買の注意点と対策

みなさんは市街化区域や市街化調整区域という言葉を知っていますか。

 

土地には『市街化区域』と『市街化調整区域』の区分があります。

市街化区域は住宅や商業・工業エリアとして便利な土地で、市街化調整区域は農業や林業、自然環境保護などのために利用が制限されている土地です。

そこで市街化調整区域の土地・建物の売買では、事前に利用制限やルールを把握しておくことが肝心です。

 

 

市街化区域と市街化調整区域の違い

市街化区域と市街化調整区域の違いを簡単に説明すると市街化区域は街を活性化させるために活用される地域市街化調整区域は市街地開発をせず、無秩序な市街地の拡大を防ぐ地域となっています。

なので、市街化調整区域では様々な規制があるので注意が必要です。

市街化区域

市街化区域とは市街地を活性化する地域のことで、住宅地や商業施設がある市街地化された区域、

またそれらをおおむね10年以内で市街地を進める区域です。

つまり、市街化区域であれば、住宅なども許可なく建築することができます。

市街化調整区域

市街化調整区域とは、市街地を抑制する地域のことで、住宅や施設などを積極的に作って活性化を行わない地域のことです。

つまり、「住宅地などを積極的に作らないで田舎のままにしておくエリア」言えるでしょう。

市街地を目的としていないので、人が住むために必要な住宅や商業施設などを建築することが原則として認められていませんが、絶対に住んではいけないかと言えばそうとは限りません。

ただ、市街化調整区域内に建物を建てる場合は、都道府県の許可を得なければなりません。
地方自治体に申請し、建築許可が下りれば住宅を建てることが可能となるのです。

市街化調整区域に建物を建てるメリット

市街化調整区域に建物を建てる際のメリットについて説明していきます。

土地代が安い

市街化区域よりも地価が安いので土地代を抑えることができます。

固定資産税が安く、都市計画税がかからない

市街化区域と比べて課税額が低くなり、都市計画税については課税されません。

自然豊かな土地である

市街化されていない土地であるため自然豊かな土地で生活することができます。

市街化調整区域に建物を建てるデメリット

市街化調整区域に建物を建てる際のデメリットについて説明していきます。

自由に建物を建てられない

都道府県の許可が必要となるので自分の思うように建物が建てられない場合があります。

住宅ローン対象外となる可能性がある

市街化調整区域は住宅ローンの対象外となることが多いので注意が必要です。

資産としての価値が低い

市街化調整区域の地価がとても低いので資産としての価値はあまり期待出来ません。

インフラが整っていない場合がある

市街地化されていないため、水道や電気といったインフラ設備が整っていないことが多いので初期投資額が多くなっています。

まとめ

いかがだったでしょうか。
少しは市街化区域や市街化調整区域について分かっていただけたと思います。

2つの言葉の意味を知っていないとトラブルを引き起こしかねないのでしっかりと把握しておきましょう。

株式会社BLOOMでは各分野に精通した士業の先生方を無料でご紹介しています。

まずはお気軽にご相談ください。