マンション・戸建住宅、購入後の維持費はどのくらい?
みなさんは住宅を購入する時、マンションと戸建のどちらを選びますか。

比べる要素として重要な要素の1つに維持費がありますがマンションと戸建ではどちらの方が安いのでしょうか。
この記事ではマンションと戸建を購入後、維持費がどのくらいかかるのか詳しく解説していきます。
マンションの場合
マンションの大きな特徴は集合住宅であり、管理されている点です。
家を購入する際にマンションを選ぶメリットやデメリットも交えて解説していきます。

マンションのメリット
・駅に近い
・管理されている分、楽で便利である
・防犯面でも安心できる
マンションのデメリット
・近隣の住民へ生活音などの配慮が必要
・コミュニケーションが希薄
・戸建住宅に比べて手狭である
このように、管理されている分便利な反面、集合住宅であるので周囲への配慮が必要であるのが検討のポイントではないでしょうか。
マンションの維持費
管理費 | 約2万円(毎月) |
修繕費(積み立て) | 約1万円(毎月) |
駐車場代金 | 約1~3万円(毎月) |
税金(固定資産税など) | 約15万円(毎年) |
保険 | 約1万円(毎年) |
合計すると毎年約50万円から100万円近く必要であることがわかります。
また、注意したいのが、中古マンションは経年数により維持費は上昇する可能性がある点です。
戸建住宅の場合
戸建住宅は他の建物から独立している点が特徴です。
こちらもメリットとデメリットを交えて紹介します。

戸建住宅のメリット
・両隣や上下などに音の配慮が不要
・駐車場が無料
・選択肢が広い
戸建住宅のデメリット
・管理はすべて自分たちで行う必要がある
・防犯面は対策が必要
・老後は階段などが不便になる可能性も
戸建住宅の維持費
修繕費 | 約15~17万円(毎年に換算した場合) |
保険 | 約15万円(10年間) |
税金(固定資産税など) | 約15万円(毎年) |
庭の維持費・防犯費用 | 約1万円(毎月) |
不動産の価値によって税金の額は変動しますが、年間でおおよそ50万円ほど必要です。大きな差は駐車場でしょうか。
いかがだったでしょうか。
この記事を読んでマンションと戸建でどれくらいの維持費がかかるのか分かっていただけたと思います。
建物の購入は人生でとても大きな買い物の一つなので購入前だけでなく、購入後の維持費も参考にして購入を決めましょう。

株式会社BLOOM[ブルーム][名古屋市千種区]では
各分野に精通した士業の先生方を無料でご紹介しています。
まずはお気軽にご相談ください。