遠方の物件を売りたい時の不動産会社の選び方
不動産を売りたいと考えた際に、現在住んでいるエリア近郊だけではなく相続した遠くの物件を売りたいケースもありますよね。
遠くの物件を売る場合にはどのような点に注意が必要でしょうか。
また、実際に現地に行くことが難しい場合はどうすればいいのかなど、気になる点がいくつかあります。
今回は、遠方の物件を売却する場合についての解説です。

遠方の物件の売却の手順について
まずは売却する手順について紹介します。
①不動産会社へ査定を依頼する
はじめに、売りたい物件がどれくらいの価格になるのかを知りましょう。
業者によってばらつきが生じることもあるので、複数の業者に依頼することをお勧めします。
②契約する
物件の金額や、担当者の応対などを吟味し、契約する会社を決定しましょう。
正式に決定したら媒介の契約を交わします。
③売りに出す
相場などから売却価格を決定し、実際に売りに出しましょう。
④希望者に売却し、引き渡しする
無事に売買契約が成立したら、物件を引き渡して完了です。
このように、売りたい物件が遠方だとしても、売却の手順に変わりはありません。
売却を依頼するなら、物件に近い不動産会社?自分の住まいに近い不動産会社?
基本的には遠方の物件を売却する時には物件に近い不動産会社を選ぶ事をオススメします。
理由はその土地に精通しているため売却するまでに時間がかからなかったり、その土地の今までの売却価格を正確に把握しているため査定の精度も高くなります。
そのため、物件のある場所を営業エリアにしている地元の実績の高い不動産会社を選ぶのが鉄則です。維持管理を徹底し、かつフットワークが軽い不動産会社を事前にネットで探す必要があります。また、物件の近所に知り合いがいれば、そこから有力情報を得ることもできます。
売却のスピードもポイントです。街の有名な不動産会社であれば素早い売却が期待できますが、そういった情報が得られないときは、とにかく地域に複数のチェーン店を展開している不動産会社を選ぶとメリットありです。物件の周辺で複数の店舗を展開していれば、その分だけ集まるお客の人数が多くなります。
すると、物件の売れるチャンスが拡大します。ただし大手チェーン店の場合、細かなケアが無かったり、融通の利かないこともあるのでご注意ください。できれば、物件のある市内・県内に複数店舗を展開している不動産会社があればベストです。
自宅に近い不動産会社
自宅に近い不動産会社を選ぶことは上記でも説明した通り、その土地に精通していない可能性が非常に高いのでオススメできません。
その土地に精通していないことで売却に時間がかかってしまったり、売却額が低くなってしまう危険性があります。
どうしても近い不動産会社を選びたいならば物件の近くの土地にも精通している事が大前提となるのでしっかりと下調べする必要があります。
立ち合いは必要なのか?
売却したい物件が遠方の場合、現地に何度も足を運ぶことが難しいこともあります。
立ち合いをせずに売却することはできるのでしょうか?
〇最低3回は行く必要がある
基本的に最低3回は現地に行く必要があります。
売却の準備 | 査定立ち合い・清掃など |
売買の契約を交わすとき | 対面で契約書を交わす |
引き渡し | 入金確認・書類関係・鍵を渡す |
売りに出した後、見学希望があった場合に案内で立ち合いもしましょう。
しかし、現実的に交通費や時間がかかってしまうため、上記のタイミング以外は可能な限り行くという認識で良いです。
〇立ち合いせずに売却は可能?
実は全く立ち合いをせずに書類郵送の手続きで売却することも可能ではありますが、あまりおすすめとは言えません。
売却に向けた清掃などの準備もできず、ほとんど不動産会社まかせになってしまうため、会社選びを相当慎重に行う必要があります。
また、物件を購入した人と実際に会うことが出来ないので、売れた後も不安になってしまいます。

どうしても現地に行くことが出来ない場合は、委任状によって親族などの代理人をたてましょう。
まとめ
不動産会社は基本的には物件に近い会社を選ぶべきですが、依頼する不動産会社は1社に絞るのではなく必ず複数の不動産会社に査定してもらい、精査しましょう。
株式会社BLOOM[ブルーム][名古屋市千種区]では
各分野に精通した士業の先生方を無料でご紹介しています。
まずはお気軽にご相談ください。