マンション or 戸建 どちらがいい?
家を購入する時、マンションと戸建のどちらを購入した方が良いのか悩む方は多いのではないでしょうか。
何を基準で選べば良いのかわからず、購入できずにいる人も中にはいると思います。
この記事ではマンションと戸建のどちらを選べば良いのか詳しく解説していきます。

戸建て住宅とマンションではメリット・デメリットがこんなに違う
マンションと戸建のどちらが良いのかは一概には言えません。
重要なのは家に対して何を求めるかで決まります。
その判断がつきやすいように以下ではマンションと戸建のメリットデメリットについて説明していきます。
マンションのメリット
- 駅から徒歩圏内の物件が多い
- 周囲によるが高層階であれば日当たりや通風は良い
- セキュリティがしっかりしている物件が多い
- 防災倉庫が備えられている事が多い
- 建物の管理は委託されている事が多いので負担が少ない
- ワンフロア完結であり、バリアフリーとなっている事が多い
- 共用スペースが充実している物件もある
- 修繕や清掃など、高齢になってから負担になることが少なく済む
マンションのデメリット
- 部屋全体の広さは戸建より狭い
- 低層階だと日当たりが悪いことがある
- 駐車場を止められる台数やサイズが決まっている(有料)
- 上下左右に他の住人が住むため完全な防音ではない
- 部屋と部屋の距離が近く、家族の気配が伝わる
- ペットを飼う事ができない物件がある
- 間取りに融通が利かない
- 毎月の管理費・共益費、修繕費など費用がかかる
- 修繕費用・工事でトラブルが起きる場合がある
- 近隣の住居者に気を遣う面がある
戸建のメリット
- 部屋全体の広さがマンションより広い
- 注文住宅であれば、希望通りの間取りで建築出来る
- 窓を多く取れるため日当たりと通風は良い
- 土地面積があれば駐車場を自由に作る事ができる
- 基本的には他の住人による騒音被害は少ない
- ペットを自由に飼う事ができる
- リフォームなど自由に出来る
戸建のデメリット
- 駅から離れた郊外の物件が多い
- セキュリティは個人で対策する必要がある
- 防災については個人で対策する必要がある
- 庭や駐車場などの建物の管理は自分でしなければならない
- 2階建以上であれば階段の往復がある
- セキュリティ対策・災害対策を個人で行う必要がある
マンションと戸建ではそれぞれメリットデメリットがあることを分かっていただけたと思います。
駅からの距離や利便性を考慮すればマンションの方が良いと考えられますし、落ち着いた空間で過ごしたいと思えば戸建の方が良いと思います。
戸建て住宅orマンション、生涯コストはどっちがお得?
マイホームは人生最大のお買い物です。
となれば、当然コストの計算をしっかりしておくのも肝心。
同じ価格で購入したマイホームでも、一戸建てとマンションでは次のようにランニングコストが違ってきます。

マンションと戸建て住宅のランニングコスト
〇マンションの場合
まず、マンションには様々な費用が発生します。
- 管理費・共益費:約1~5万円/月
- 修繕積立金:約1~5万円/月
- 駐車場代:1~3万円
マンションによってコストに差がありますが、相場として毎月3万円ぐらいは最低でも必要で、年間36万円以上は見ておきたいところです。
そのほかに、固定資産税に数十万円、火災保険に数万円かかりますのでトータル50万円ぐらいは超えてしまうでしょう。
戸建の場合
一方、戸建て住宅の場合は修繕費が都度発生しますし、火災保険料や固定資産税もかかりますので、ここはマンションと同等くらいの費用を見積もっておきます。
ただし、管理費や駐車場代が不要になりますので、マンションと戸建て住宅では月ベースで2万円強、年20万円以上、戸建て住宅の方が費用が安くなる可能性があります。
戸建て住宅orマンション、資産価値はどうなる?
戸建て住宅とマンションの資産価値

〇戸建の場合
戸建て住宅の場合、土地には路線価に応じた価値がつきます。
基本的に土地価格が大きく変化する可能性は低いため、50年後・100年後でも資産価値が残ります。
ただし、建物は30年程で資産価値がなくなるのが一般的です。
〇マンションの場合
一方、マンションの場合は土地を住居者で按分するため、高層マンションになるほど土地の所有面積が小さくなり、資産価値が目減りすると考えてください。しかし建物の価値においては、ちゃんと修繕工事を行うことで50年間ほど残ります。
〇 比較すると
ちなみに購入20年後の資産価値で比較しますと、マンションは購入価格の40%ぐらいまでダウンします。
戸建て住宅では建物が85%ダウンとなりますが、土地価格は経年劣化しませんので、その分資産価値が維持できます。
どちらが資産として魅力があるかはケースバイケースです。
売却ニーズや賃貸ニーズを考慮すればマンションが有利かもしれませんが、50年・100年スパンで残すとなれば戸建て住宅が優れているかもしれません。
そこで、詳しいことは専門家のアドバイスが参考になるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
家を買う場合、マンションと戸建住宅のメリットやデメリットについて紹介しました。
「どちらが良い」というわけではないので、暮らしていく上で優先させたい部分を考慮し決める方が良いでしょう。
また、実際にそれぞれを購入して暮らしている友人や知人の話を参考にしてもいいかもしれません。
不動産会社に相談して、数多くの事例を参考にご検討されるのも良いでしょう。
株式会社BLOOM[ブルーム][名古屋市千種区]では
各分野に精通した士業の先生方を無料でご紹介しています。
まずはお気軽にご相談ください。