工務店・ハウスメーカーの選び方
失敗しないハウスメーカー・工務店の選び方

住宅を建てるときに依頼する工務店やハウスメーカー、どんなことに注意して選ぶのがいいのでしょうか?
人生最大の買い物ともいわれる「家」を建てるにあたって、重要なのはどこの建築業者に委託するかだと思います。
しかし、数ある中から何を基準に選べば良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
工務店・ハウスメーカーの選び方のポイントや注意点を詳しく解説していきます。
工務店とハウスメーカーの違いや特徴は?
工務店とハウスメーカーにはどのような違いがあるのでしょうか?
項目ごとに詳しくみていきます。
工務店・ハウスメーカーの特徴
工務店 | ハウスメーカー |
●会社の規模が様々である。 ●地域密着型。特定エリアでの営業 ●デザインなどの自由度が高い。 | ●全国に支店がある ●独自のブランドを全国規模で展開 ●経営の基盤が安定している ●工事内容が会社で統一 |
工務店・ハウスメーカーの項目別特徴
工務店 | ハウスメーカー | |
価格 | 広告費をかけないため、安い | 広告費や展示場の運営費もあり、工務店よりは高い |
工期 | ハウスメーカーより長くなる傾向 | マニュアル化されているため短い |
設計 | 要望を柔軟に対応してくれるため自由度が高い こだわりのある家にしたい 特殊な間取りを取り入れたいなど 希望を持つ場合にはおススメ | プランがあり、そこから選ぶことが多いため自由度は低い。 家の設計にこだわりがない 0から考えるのは面倒な方におススメ |
アフターフォロー | 地元に密着。 すぐに駆け付けてくれるメリットがあります。 また、地元の気候や立地の特徴も熟知しているので、細かい面での相談がしやすいです。 工務店により、倒産などのリスクも。 | 定期的な点検も細かく決められているので、安心できる。 大きい会社であれば、担当者との連絡がなかなかつかず、早く解決が出来ないというデメリットもあります。 |
選ぶときのポイントや注意点
こうしてみると、工務店やハウスメーカーどちらにもメリット・デメリットがあります。
どちらを選ぶとしても、後悔しないためにはご自身の希望を聞いてもらえて、納得のいく工事をする業者を選ぶことが大切です。

ハウスメーカー、工務店を選ぶうえで、重要視すべき6つの条件を説明していきます。
1 価格
2 実績
3 デザイン
4 構造や工法
5 サービス体制
6 担当者の対応や知識量
1 価格
まずは住宅購入の予算を決め、予算と業者の中心価格帯が一致するかを確認しましょう。
工法や性能をバランス良く施工してもらうには、平均価格帯にマッチした業者を選ぶことが重要です。
2 実績
これまでの実績や口コミ、評判をチェックしましょう。
3 業者の特徴と求める方向性が合っているか
建築業者にも得意不得意があります。あなたが家に求めるものと業者が得意とする分野がマッチしているかを確認しましょう。
鉄骨造の家づくりが得意な業者に木造建築の家を求めても、業者本来の力を引き出すことはできません。
まずは家に何を求めるのかを明確にする必要があります。
自分の好みとマッチするかカタログを見たり、一度モデルハウスを見て決めるといいでしょう。
4 長期優良住宅制度に対応できるか
長期優良住宅制度に対応可能であり、制度の利用実績が多い業者を選びましょう。
というのも、この制度に対応できるということは、安全性の高い建物を建てる一定の技術を備えた業者であると見ることができるからです。
※長期優良住宅とは住宅の性能を第三者機関が客観的に評価し、耐震等級は2以上、断熱等性能等級が4以上など、特定基準を満たし、長く安心して暮らせる住宅であるとの認定を受けた住宅を指します。
5 住宅完全保証制度に加入しているか?
建設業者選びには、倒産リスクがあるかどうかの見極めも必要です。こうしたリスクを回避して、施主を守るためにあるのが「住宅完全保証制度」です。
住宅保証制度は、事前に決められた保証内容を、最小限の負担で完成まで工事を進めることを可能とするものです。
住宅完全保証制度に加入しているかどうかは、各建設会社のホームページや制度を扱う保険会社のホームページでも確認することができます。
6 サービス体制
建物を建てた後のサービスや保証なども重要な条件となります。
住宅を建てた後に修繕箇所ができたり、不具合が発生することはよくあります。
どういった時に保証が効くのか、保証期間はどれくらいなのか、相談しやすい環境が整っているかというサービス体制を比べてみましょう。
以下が保証期間の例です。
・10年目の定期点検と有償補修 付き
・30年目に400万円程度の有償補修 付き

株式会社BLOOM[ブルーム][名古屋市千種区]では
各分野に精通した士業の先生方を無料でご紹介しています。
まずはお気軽にご相談ください。